長門有希ちゃんの消失




長門有希ちゃんの消失


「涼宮ハルヒの憂鬱」のスピンオフ漫画が原作ということで、パロティギャグアニメみたいなものを想像していた。

実際は「涼宮ハルヒの消失」の改変された世界を基に、さらに設定を改変したストーリーアニメである。

このアニメがいったい何なのか考えてみるがなかなか答えが出ない。
元々の作品がパラレルワールドを許容する作品なのでさらにわかりにくい。

ここで原作のライトノベルを出しても仕方ないので、アニメ「涼宮ハルヒの憂鬱」を京アニ版とする。

絵柄は違うが京アニ版と同じBGMと同じ声優で京アニ版を思い出さずにいられない。
京アニ版にも出てきたイベントや回想が改変されていたりそのままだったりで、なのに違う絵柄で不思議な感じがする。

本作のアニメ化が決まり制作が京アニでないとわかったときは、京アニの方が良かったと残念に思った。
しかしこの内容なら制作会社を変えなければならなかったのかもしれない。

京アニ版長門が登場しキョンの視点に変わり、別の絵柄なのにいつの間にか京アニ版を見ている錯覚をする。

原作よりも踏み込んだ内容になっており、このアニメは何なのかという疑問の答えは、京アニ版を評論したアニメという結論に達した。

それを非公式にやるなら理解できるのだが、公式でやる意味はと考えるとわからない。

比較のためにまた見ようと思う。
|< << >> >|



近況

長門有希ちゃんの消失 2015